合気道とは、植芝盛平開祖がさまざまな武術の奥義をさらに飛躍し、集大成させた武道です。
合気道のもっとも大きな特徴は、①無理をしない合理的な動きが自然にできるように技を繰り返し反復すること、と②勝ち負けを誇る試合がないということ、です。
桶川愛氣会は、40年の歴史あるボランティア団体です。幼児から老齢者まで、自分の力量にあった稽古を全員で楽しく、和気あいあいに、埼玉県の桶川と北本の道場で行っています。
健康維持のため、精神の修養のため、護身技の習得のため、しつけを身につけるため、自信をつけるため、暇な時間があるため、ダイエット・痩身のため・・・などの理由により、老若男女・家族会員等、100人以上が在籍しています。
中学で武道の授業が必修となりました。合気道はすべての武道やスポーツに共通のベーシックな武道です。正しい心で体の鍛錬を行いましょう。
桶川愛気会
稽古日は毎週、日曜日、水曜日、土曜日で参加は自由です。
携帯電話向けスケジュール:http://goo.gl/XB2P6X